バイクタイヤの空気圧の目安とは?調整方法についても解説
バイクタイヤへのメンテナンスは安全性を高め、燃費を向上させるための重要な作業ですが、何をしたらよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。とりあえず空気を満タン入れておけばよいと高をくくっていると、後々後悔することにもなりかねません。特に大切なのは空気圧を正常に保つこと。果たしてどのようなことをすれば、正常値を維持できるのでしょうか?
そこで今回はバイクタイヤの空気圧の目安や調整方法について、できるだけ詳細に解説していきます。「空気圧に関してわからないことがいっぱいある」と悩んでいる方は、ぜひこの記事を読んで正しい知識を身に付けてください。
この記事を読むための時間:3分
目次
タイヤの空気はなぜ減る?
タイヤはゴムでできているので、空気が抜けることはないと思っている方も多いようですが、実際には違います。分子的に見ると、タイヤに注入された空気はゴムの小さな穴をかいくぐり、少しずつ漏れています。つまり、パンクしていない新品のタイヤも少しずつ空気は漏れているのです。
その量は1ヵ月でおよそ5%といわれており、例えば2,0kg/cm2のタイヤなら1ヵ月に0.1kg/cm2の空気が抜けていることになります。この現象はライダー達の間で「自然空気漏れ」と呼ばれています。
最も適切な空気圧とは
車やバイクに使用されるタイヤにはメーカーにより「指定空気圧」が設定されています。これは車種ごとに設定されており、通常ですと1.5kg/cm2〜3.0kg/cm2であることが多いです。タイヤの空気圧は最も良いコンディションでバイクを楽しんでもらうためにメーカーが最適な数値を設定しています。
従って、高すぎても低すぎてもあまり良くありません。主にバイクのフレームやチェーンカバー、スイングアーム付近などにあるラベルに記載されていますので、必ず確認しておきましょう。
空気圧の高低でどう変わる?
タイヤの空気圧は適切な数値がメーカーによって定められていますが、中には自分の好みに合わせるために敢えて空気圧を少し高めにしたり、低めにしたりして乗っている人もいます。空気圧を少し高めにセッティングすると
- 燃費が良くなる
- 乗り心地が悪くなる
- グリップが悪くなる
こういった特徴が見られ、シャープな走りが味わえます。逆に低くすると
- 燃費が悪くなる
- 乗り心地が良くなる
- グリップ力が増す
など、どちらかというとソフトな乗り心地になります。自分の好みに合わせて多少の調整はできますが、あまりやりすぎるとタイヤをパンクさせたり、バーストさせたりと、危険な状態にもなりやすいので、注意が必要です。
チェックの頻度は?
タイヤに入れた空気は常時抜けている状態なので、できるだけ細目にチェックしたほうがよいでしょう。最低でも月に1回は調べることをおすすめします。ライダーに中にはガソリンスタンドで給油した時にセットで空気圧チェックをする人が多いようです。習慣づけするには良い方法かもしれませんね。
タイヤの空気圧を調整する方法
タイヤの空気圧を調整する方法として
- ガソリンスタンドのコンプレッサーを利用する
- 自宅の自転車用空気入れを利用する
この2つが挙げられます。どのようにして行うのか、具体的に解説していきます。
ガソリンスタンドのコンプレッサーを利用する
ガソリンスタンドには空気入れ用のコンプレッサーが常設されていることが多いです。やり方はバルブに接続したらトリガーを引くだけ。また、そのほとんどが空気圧をチェックできる計測器が付いているので、適量を注入するにはかなり便利でしょう。また、やり方やテンションの調整についてわからないことがあればスタンドの人にすぐ相談することができるのもメリットの1つでしょう。
自宅の自転車用空気入れを利用する
自転車の空気入れもバルブが合えば、利用することが可能です。ガソリンスタンドまで行くのが面倒であれば、自宅にある自転車用の空気入れを試してみましょう。ただし、空気圧の計測器は別に用意する必要があるので、予め購入しておくことをおすすめします。
あると便利!エクステンションエアバルブ
スタンドでコンプレッサーを利用する際、エアゲージの先端部分次第で上手くバルブにはめられない場合がしばしばあります。このような場合は「エクステンションエアバルブ」を使いましょう。これがあればバルブを延長して外に出すことが可能になり、ホイールやブレーキディスクに干渉されることなく空気を入れられます。
窒素ガスがおすすめである理由
最近ではタイヤに窒素ガスを注入するライダーも増えています。窒素ガスを利用する最大の理由は、窒素ガスが酸素より分子が大きく、外の漏れる可能性が少ないからです。また、窒素ガスはタイヤの摩擦による熱の影響をあまり受けないので、チューブ内で膨張する可能性も低いと考えられています。
まとめ
タイヤの安全性を確保するにはタイヤの空気圧を正常にしておかなければなりません。最低でも月に1度は空気圧をチェックし、必要に応じて注入しましょう。ガソリンスタンドへ行くのが面倒な方は、工夫すれば自転車用の空気入れでも調整できるのでぜひ試してください。
バイクと車のパーツ・工具専門店 - アイリー但馬屋
バイクや車のネジ山修理キットやドライバー、燃料ポンプなどの整備や修理に必須の工具類や、カスタマイズに映えるヘッドライトやウィンカー、タコメーターなどのパーツ類に至るまで、愛車のクオリティを上げ、長く乗るために必要なケアアイテムなどを多数販売しております。
屋号 | 合同会社アイリー但馬屋 |
---|---|
住所 |
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原2丁目11-5-305 |
営業時間 | 土・日・祝日以外10-17 時 |
定休日 | 土日祝 |
代表者名 | 高橋 賢樹 |
shop@tajimy.com |